CGNコラム 文化・メディア


[372] 日本の伝統芸能による賛美

창닫기
[01] サマリアのパリサイ人
[02] 父親の役割
[03] 親のリーダーシップ
[04] 韓流を見てクリスチャンとして思うこと Ⅰ
[05] 韓流を見てクリスチャンとして思うこと Ⅱ
[06] 引きこもりの原因
[07] 自尊心を養うこと
[08] キリストの誕生
[09] キリストの洗礼
[10] 男の子の自立
[11] 女の子の自立
[12] イエスの変貌
[13] イエスの譬え話
[14] いじめについて
[15] 劣等感からの解放
[16] イエスの十字架
[17] イエスの復活
[18] 子供達の無気力、無感動について
[19] 親子の断絶
[20] 父親の役割について
[21] 子育てにあけるメディアの影響について
[22] 天地創造
[23] アダムの創造
[24] ダビデの王宮
[25] ZARD坂井泉水さんの死と賛美歌
[26] エバの創造
[27] 蛇の誘惑
[28] 楽園追放
[29] カインとアベル
[30] バベル
[31] 「キリストの棺」を考える
[32] ピエロ・デラ・フランチェスカの「受胎告知」
[33] ピエロ・デラ・フランチェスカの 「受胎告知」
[34] 「鈍感力」は大切か
[35] キリスト教公認以前の教会
[36] シャンパンニの 「夢に現れた天使」
[36] シャンパンニの 「夢に現れた天使」
[37] リベラの「羊飼いの礼拝」
[38] サセッタの「東方三博士の旅」
[39] ブリューグゲルの「三博士の礼拝」
[40] 聖書と音楽
[41] 賛美の出発点
[42] ドウッチオの「エルサレム入城」
[43] ブラウンの「弟子の足を洗うキリスト」
[44] 賛美の豊かな表現
[45] 音楽がもたらすもの
[46] ダ・ヴィンチの 「最後の晩餐」
[47] マンテーニャの「ゲッセマネの祈り」
[48] 教会よ、喜び歌え
[49] 現代にどのような賛美が必要か
[50] エル・グレコの 「聖衣剥奪」
[51] グリューネヴァルトの「十字架の下での悲しみ」
[52] 私と信仰
[53] バフォーマンス学と聖書
[54] ウエイデンの「十字架降下」
[55] フラ・アンジェリコの「我に触れるな」
[56] 三浦綾子「塩狩峠」
[57] 三浦綾子「氷点」
[58] ユーオーディア
[59] 音楽とは何か
[60] 三浦綾子「道ありき」
[61] 三浦綾子「続 氷点」
[62] ユーオーディア・アンサンブル 21年の歩み
[63] 賛美の勝利
[64] 三浦綾子「ひつじが丘」
[65] 三浦綾子「雪のアルバム」
[66] 賛美の衣
[67] 神の栄光
[68] 三浦綾子「愛すること信ずること」
[69] 三浦綾子「道ありき」②
[70] 文化伝道
[71] 賛美を捧げる生活
[72]「この土の器をも」
[73] 三浦綾子「泥流地帯」
[74] 聖霊に酔う
[75] 賛美と共に前進せよ
[76] 三浦綾子「細川ガラシャ夫人」
[77] 三浦綾子「海嶺」
[78] 魂のホームレスからの救い
[79] 逃げ込むべき港
[80] 三浦綾子「積木の箱」
[81] 三浦綾子「続 氷点」
[82] 三浦綾子「あのポプラの上が空」
[83] 脱出の道
[84] 勝利の凱旋に加わわれ
[85] 三浦綾子「ちいろば先生物語」
[86] 三浦綾子「夕あり朝あり」
[87] なぜ創造が大切か
[88] 天地創造
[89] 三浦綾子「天の梯子」
[90] 三浦綾子「道ありき」
[91] ノアの洪水と地層
[92] 人類の起源
[93] 三浦綾子「海嶺」
[94] 三浦綾子「生きること思うこと」
[95] 進化の証拠!?
[96] 天地創造の長さ
[97] 三浦綾子「孤独のとなり」
[98] 三浦綾子「明日のあなたへ」
[99] 伝道と礼拝の関係
[100] 賛美と賜物
[101] メディア伝道事始め
[102] 電子的なメディアを使った伝道
[103] スポーツミニストリー?
[104] スポーツミニストリーの可能性
[105] 現代の遺伝子工学
[106] 種類に従って
[107] 主の臨在
[108] 賛美といけにえ
[109] メディアとインターネット
[110] インターネット伝道の実際
[111] スポーツミニストリーの始まり
[112] サッカースクールの始まり
[113] 信仰は信仰から
[114] 創造の第一日
[115] 最前線でささげる賛美と礼拝
[116] 魅力的な礼拝をささげるために
[117] SNSの登場
[118] メディア伝道の課題と展望
[119] 創造の第二日
[120] 創造の第三日
[121] イエスの御名で
[122] 愛されている者の生活
[123] 主に聞くこと
[124] 神様の臨在
[125] 創造の第五日
[126] 創造の第三日
[127] この杯が飲めますか?
[128] 嘆きは踊りに変わる
[129] 賛美の森をつくろう 1
[130] 賛美の森をつくろう 2
[131] 創造主のかたち
[132] 非常によかった世界
[133]「放蕩息子の帰郷」その1
[134]「放蕩息子の帰郷」その 2
[135] Worshipの旅
[136] 賛美をささげる者
[137] 進化論と創世記
[138] 目からウロの進化論
[139] 信仰と読書 1
[140] 信仰と読書 2
[141] 150年前の衝撃
[142] 集会をプロデュスすること
[143] 信仰と読書 3
[144] 信仰と読書 4
[145] 古代エジプトの歴史と聖書の歴史
[146] 素晴らしいクジラ
[147] 教会音楽家を育てる
[148] 集会の企画について
[149] 信仰と読書 5
[150] 信仰と読書 6
[151] ビックバン宇宙論と聖書
[152] ビックバン宇宙論の問悪点
[153] ワーシップソングの歌詞について
[154] 教会音楽家の必要性
[157] 「クローンとは」に
[158] 人間の尊厳
[163] 聖書に出てくる伝説の生き物 続編 - 1
[164] 聖書に出てくる伝説の生き物 続編 - 2
[168] 村田若狭守の改心
[169] 西郷隆盛
[170] 密出国した新島襄
[171] 目くらましの世界
[172] 小学生探査機「はやぶさ」と進化論
[173] 坂本龍馬を切った男
[174] 牧師になった龍馬の甥
[175] 福沢諭吉の子弟教育
[176] CGNコラム 文化・メディア
[176] 進化論とは信仰である1
[177] 進化論とは信仰である 2
[178] オペラの中の信仰 1
[179] オペラの中の信仰 2
[180] オペラの中の信仰 3
[181] オペラの中の信仰 4
[182] オペラの中の信仰 5
[183] オペラの中の信仰 6
[184] 福音の落語 1
[185] 福音の落語 2
[186] 福音の落語 3
[187] 福音の落語 4
[188] 福音の落語 5
[189] 太神楽曲芸 1
[190] 生命維持装置としての地球の特色
[190] 太神楽曲芸 2
[191] イスラエル人、ヘブル人、ユダヤ人
[192] 陛下、それはユダヤ人です
[193] ディアスポラの歴史 1
[194] ディアスポラの歴史 2
[195] ユダヤ人とキリスト教反ユダヤ主義の起こり1
[196] ユダヤ人とキリスト教反ユダヤ主義の起こり2
[197] メシアニックジュイッシュ(1)
[198] メシアニックジュイッシュ ( 2 )
[199] ユダヤ人の祈り
[200] イスラエルの例祭
[200] イスラエルの例祭
[201] 聴く力を育てる絵本の読み聞かせ
[202] 神様が造られた世界を知る
[203] 絵本の読み聞かせを楽しむ
[204] 文字を読み語り合う喜び
[205] 神さまから与えられた人生
[206] 神さまから与えられた考える力
[207] 世界を知る
[208] 平和への祈り
[209] イエス・キリストの福音
[210] 人を造り変える神のことば
[211] 良い音楽奉仕者を養成するには①「目的を明確にする」
[212] 良い音楽奉仕者を養成するには②「良い事例に学ぶ」
[213] 良い音楽奉仕者を養成するには(3)-誉めることの
[214] 良い音楽奉仕者を養成するには(4)学ぶ癖をつける
[215] 良い音楽奉仕者を養成するには(5)-圧倒的な技術
[216] クリスチャンアーチストについて
[217] ワーシップリーダー
[218] 教会でクリスチャンアーチストを招聘するとき
[219] なぜマジック?
[219]
[220] 身近なマジック
[221] 聖霊に満たされたら全てが上手くいく?
[222] 古い皮袋と新しい皮袋
[223] 都会の教会と田舎の教会
[224] 身近なマジックパート(2)
[225] 前向きなマジック
[226] 集会と裏方奉仕(1)
[227] 集会と裏方奉仕(2)
[228] 集会と裏方奉仕(3)
[229] 福音を聞いた人は何人いるのか
[230] 教会に「由緒」と「福音」を掲げる
[231] プロテスタントに告解の回復を
[232] マーケットプレイス宣教に用いられている伝道形態(1)
[233] マーケットプレイス宣教に用いられている伝道形態(2)
[234] 何でも伝道の為に用いよう
[235] 人生は楽しむ為にある
[236] 集会と裏方奉仕(4)
[237] 集会と裏方奉仕(5)
[238] 集会と裏方奉仕(6)
[239] リスト生誕200年、信仰と人生(1)
[240] リスト生誕200年、信仰と人生(2)
[241] リスト生誕200年、信仰と人生(3)
[242] キリスト教メディアの伝道における役割
[243] 物語で福音を語る
[244] キリスト教異端とどう関わるべきか?
[245] キリストの道と日本の宗教風土(1)
[246] キリストの道と日本の宗教風土(2)
[247] キリストの道と日本の宗教風土(3)
[248] 聖書の女性の物語(1)
[249] 聖書の女性の物語(2)
[250] 聖書の女性の物語(3)
[251] マジック伝道の実践(1)
[252] マジック伝道の実践(2)
[253] キリストの道と日本の宗教風土(4)
[254] キリストの道と日本の宗教風土(5)
[255] キリストの道と日本の宗教風土(6)
[256] 聖書の女性の物語(4)
[257] 聖書の女性の物語(5)
[258] 聖書の女性の物語(6)
[259] レンブラントの生涯(1)
[260] レンブラントの生涯(2)
[261] キリストの道と日本の宗教風土(7)
[262] キリストの道と日本の宗教風土(8)
[263] 道ありき
[264] ふるさとを出でし悲しみ
[265] 現場に行くということ
[266] 愛することか伝道か
[267] なぜ、この震災が起こったのか
[268] レンブラントの生涯(3)- 影のとき
[269] レンブラントの生涯(4)-闇つき抜け光求めし時
[270] マジック伝道を支えている御言葉
[271] 宗教家と信仰者
[272] 海軍兵学校から牧師へ
[273] 求道者の旅
[274] 明治とプロテスタンティズム
[275]「西中一郎」背負う神の接近
[276]「春光台」光への回転・愛の体験
[277] 人と違う事をしよう!!
[278] 不思議
[279] 手話という話(1)
[280] 手話という話(2)
[281] 食と健康のお話① 体質改善プログラム
[282] 食と健康のお話② 断食編
[283] 中国伝統豆知識①
[284] 前川正の愛 と『塩狩峠』
[285] 求道と受洗
[286] アジアの神学-水牛神学
[287] 沖縄からキリスト教を考える
[288] キリスト教の実生化
[289] 料理と腰痛
[290] 塩と冷え性①
[291] 塩と冷え性②
[292] システィーナ礼拝堂天井画「天地創造」完成500年記①
[293] システィーナ礼拝堂天井画「天地創造」完成500年念②
[294] 前川正の遺言
[294] 前川正の遺言
[295] 聖クリスマス
[296] 手話という話(3)
[297] 手話という話(4)
[298] 手話という話(5)
[299] 手話という話(6)
[300] 漫画と児童伝道①
[301] 漫画と児童伝道②
[302] メディアとの付き合い方
[303] お茶の楽しみ方
[304] 妊婦の健康管理
[305] 教会で料理教室を開いてみよう!
[306] 三浦光世との出会い
[307] 三浦光世のプロポーズ
[308] マンガ・キャラクター ビジネスの特徴 信仰への応用
[309] マンガ・キャラクタービジネスの特徴 信仰への応用・その2
[310] マンガ・キャラクタービジネスの特徴 信仰への応用・その3
[311] 手話を体験してみよう
[312] キリスト教手話について
[313] 忙しい人の健康管理法
[314] 中国料理の楽しみ方・マナー
[315] 料理、伝道体験談について
[316] 結婚
[317] 道はある
[318] マンガ・キャラクタービジネスの特徴 信仰への応用・その4
[319] マンガ・キャラクタービジネスの特徴 信仰への応用・その5
[320] 私の証し
[321] なぜ、自然栽培にこだわるのか?
[322] 晴れる家cafeのビジョン
[323] マンガ・キャラクタービジネスの特徴 信仰への応用・その7
[324] マンガ・キャラクタービジネスの特徴 信仰への応用・その8
[325] マンガ・キャラクタービジネスの特徴 信仰への応用・その9
[326] マンガ・キャラクタービジネスの特徴 信仰への応用・その10
[327] 実用パソコン・ネット聖書研究 J-ばいぶる2008シリーズの概要
[328] 実用パソコン・ネット聖書研究 J-ばいぶる2008「聖書を読む機能」
[329] 実用パソコン・ネット聖書研究 J-ばいぶる2008「研究ノート」機能
[330] 実用パソコン・ネット聖書研究 J-ばいぶる2008「語句検索」機能
[331] 実用パソコン・ネット聖書研究 J-ばいぶる2008「聖書翻訳比較」の方法
[332] 実用パソコン・ネット聖書研究 J-ばいぶるHebrewの機能紹介
[333] 実用パソコン・ネット聖書研究 J-ばいぶるGREEKの機能紹介
[334] 実用パソコン・ネット聖書研究 J-ばいぶるSEPTUAGINTAの機能紹介
[335] 実用パソコン・ネット聖書研究 聖書の達人
[336] 実用パソコン・ネット聖書研究 J-ばいぶるマップ
[337] 実用パソコン・ネット聖書研究 スマホ・タブレットによる聖書研究 海外編 2013
[338] 実用パソコン・ネット聖書研究 スマホ・タブレットによる聖書研究 国内編 2013
[339] 菌、発酵食について
[340] 添加物について
[341] 救いの証し
[342] 偶像からの解放
[343] 伝道漫画を書く経緯
[347] 救いの証しとビジョンについて
[348] 聖霊の情熱について
[349] ビジョン、パッション、ミッションについて
[350] 証し〜これまでの神様の恵みについて〜
[351] フラワーアレンジメント〜実演①〜
[352] 証し〜写真集出版までの経緯について〜
[353] フラワーアレンジメント〜実演②〜
[354] 子どもの頃の証し
[358] ビジュアル聖書ソフトGlo〜バーチャルツアー〜
[359] ビジュアル聖書ソフトGlo〜聖書レンズの使い方〜
[360] ビジュアル聖書ソフトGlo〜ドキュメンタリービデオ〜
[361] ビジュアル聖書ソフトGlo〜カファルナウム・ツアー〜
[362] 伝道漫画を書く経緯②
[363] 伝道漫画を書く中で〜苦労と感謝〜
[364] 出版後の話し
[365] ビジュアル聖書ソフトGlo〜その他のレンズ〜
[368] ビジュアル聖書ソフトGlo〜ヨナのお話し〜
[370] 証し
[371] 尺八の紹介
[372] 日本の伝統芸能による賛美
[373] 日本音楽の持つ力
[374] シンガーソングライターとしての歩み① 道は開かれる
[375] シンガーソングライターとしての歩み② 夫婦の手引き
[376] マンガ 天路歴程を描く経緯
[377] なぜ天路歴程なのか
[378] 人前に立つ者に求められること
[379] 西洋音楽と日本音楽の教え方の違い
[380] シンガーソングライターとしての歩み③ 池袋の駅で(純血)
[381] シンガーソングライターとしての歩み④ 大丈夫だよ
[382] 伝統芸能とキリスト教①
[383] 伝統芸能とキリスト教②
[384] 感謝の証
[385] イスラエルを知る① 私とイスラエルの出会い
[386] イスラエルを知る② メシアニック・ジュー運動
[387] 絵本に対する思い 朗読「おつきさま」
[388] イスラエルを知る③ 安息日
[389] イスラエルを知る④ 過越の祭
[390] イスラエルを知る⑤ 独立記念日
[391] 父 安井談の話 朗読「がたたん たん」
[392] イスラエルを知る⑥ シャブオット(ペンテコステ)
[393] イスラエルを知る⑦ ティシャ・ベアヴ(神殿崩壊日)
[394] イスラエルを知る⑧ 秋の祭
[395] 紙芝居の話 実演「ここでーす!」
[396] イスラエルを知る⑨ ハヌカの祭
[397] イスラエルを知る⑩ プリムの祭
[398] イスラエルを知る⑪ キリスト教とユダヤ人
[399] イスラエルを知る⑫ 現代イスラエル国家
[400] シンガーソングライターとしての歩み⑤ 告白は所有
[401] シンガーソングライターとしての歩み⑥ やめとけ不倫
[402] シンガーソングライターとしての歩み⑦ つらかったのね
[403] シンガーソングライターとしての歩み⑧ ねたみ
[404] クリスマス絵本 参加型紙芝居
[405] メッセージのある しかけ絵本
[406] 日本のキリシタン史① 序と言葉の定義 「キリシタン」
[407] 日本のキリシタン史② 序と言葉の定義 「宗門人別制度」
[408] 日本のキリシタン史③ 序と言葉の定義 「転切支丹本人」
[409] シンガーソングライターとしての歩み⑨ おうちへ帰ろう
[410] シンガーソングライターとしての歩み⑩ 天よりのそよ風
[411] 宗門人別制度の実態① 「宗門人別制度の手続き」
[412] 宗門人別制度の実態② 「キリスト教の教会制度」
[413] 宗門人別制度の実態③ 「寺請制度、檀家制度」
[414] リトミックで1・2・さんび① 「リトミックについて」
[415] リトミックで1・2・さんび② 「音楽に反応できる体を作る」
[416] リトミックで1・2・さんび③ 「即時反応」
[417] 宗門人別制度と現代の戸籍制度① 「寺請証文」
[418] 宗門人別制度と現代の戸籍制度② 「その社会的意味」
[419] 宗門人別制度と現代の戸籍制度③ 「明治・大正期の日本の仏教」
[420] シンガーソングライターとしての歩み⑪ この前わたし
[421] シンガーソングライターとしての歩み⑫ 大丈夫だよ
[422] リトミックで1・2・さんび④ 「基礎リズム」
[423] リトミックで1・2・さんび⑤ 「感じる心」
[424] リトミックで1・2・さんび⑥ 「二拍子 三拍子 四拍子」
[425] 明治以降の日本のキリスト教①
[426] 明治以降の日本のキリスト教②
[427] 会津キリシタン研究 まとめ